少子高齢化が一層進む昨今の状況において、歯科医院を維持するための貴重な戦力となるスタッフを確保する場合、求職者から「選ばれる職場」を目指すことが大切になります。そのためにまずは職場の魅力を整理し、求職者へ的確に届けることが重要になりますが、医院のどの魅力を強調して表現するかによって呼応する人材も変わります。

たとえば、歯科医療そのものの魅力を強調すれば、ほかの業種で働く人材からは歯科医療が魅力的に映ります。歯科医院で働いた経験がない人も、歯科医療を通じて人々の健康に寄与したい、健康に悩む人の力になりたいと考え歯科医院に人材が集まる可能性が高くなります。一方、具体的に医院の体制について表現した場合、たとえば週休3日制を採用している歯科医院であれば現実的に休日数が増えるわけですから、休みを多く欲しいと思う人材が集まります。1日の労働時間は長いけれども休日が多い方が嬉しいという人を選別できることになります。

近年は働く環境の整備が進んでいることから、社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険など)への意識も高くなっていますが、歯科医院においては社会保険を完備する歯科医院が特集として組まれ、安心して働くことができる魅力ある歯科医院として選別される現状があります。また、歯科衛生士などの有資格者は比較的学習意欲が高いこともあり、人材育成や教育に力を入れているという内容が職場の魅力として求職者に映る要素にもなっています。

人それぞれに異なる多くの魅力があるように、歯科医院もそれぞれに魅力的な要素を多く有しています。人を惹きつける医院のよさを求職者に的確に伝えるために、歯科医院の何が求職者にとってメリットとなるのかを整理することが必要です。ここで働きたいと思う人に対してわかりやすく具体的に提示できることが、医院が求める人材とより早く巡り合う可能性を高めることにつながるでしょう。

職場の魅力を働く立場に立って表現するためには、勤務するスタッフを集めて医院の魅力を思いつくままに出してもらってください。誰の意見も否定せず、中心となる数人のスタッフが3つ4つと魅力を出し合っていくうちに、その場に参加するスタッフから次々に意見が出てくるようになるとミーティングは成功です。数多く集まった魅力の内容を、医院に関すること、仕事内容に関すること、診療に関すること、給与や待遇に関すること、人間関係に関することなどに分類し、その中で何をもっとも強調して打ち出せばよいかを話し合うとよいでしょう。人を選び、また人から選ばれることによって、医院の魅力に一層磨きがかかることを期待します。


デンタル・マネジメント・コンサルティング
門田 亮 氏